今日は誕生日です!!
2004年2月4日 またにてぃーライフついに26歳です。でもお腹の赤ちゃんが6ヶ月目になるし、
どちらかといえば誕生日よりも6ヶ月目の方がうれしいかも(^O^)
とくにお祝いはしないと思います。週末にケーキが食べれたらそ
れでいいです。
昨日は久々に街へお買い物。
かねてから気になっていた、アロマグッズを購入しました。
妊婦でも安心して使える精油だけをチョイスして!
マタニティーでも気分よく過ごしたいし、独身時代の貯金を少し
使って奮発しました。早速今朝は、マンダリンとレモンのアロマ
オイルをポットで焚いてみました。すっきりとしたさわやかな香
り。気分もいいです!
どちらかといえば誕生日よりも6ヶ月目の方がうれしいかも(^O^)
とくにお祝いはしないと思います。週末にケーキが食べれたらそ
れでいいです。
昨日は久々に街へお買い物。
かねてから気になっていた、アロマグッズを購入しました。
妊婦でも安心して使える精油だけをチョイスして!
マタニティーでも気分よく過ごしたいし、独身時代の貯金を少し
使って奮発しました。早速今朝は、マンダリンとレモンのアロマ
オイルをポットで焚いてみました。すっきりとしたさわやかな香
り。気分もいいです!
コメントをみる |

今日もいい天気です!最高気温予想も14度らしいので風が弱くなったらお布団干そうと思います。
妊娠線予防のためにクリームを買おうと思ったんですが、独身時代から興味があったアロマオイルでマッサージすることにしました。ついでにアロマテラピーもちょっとだけ始めちゃおうかと思います。それで昨日、町の図書館でアロマの本を2冊借りてきました。結構はまりそう…。すごく奥が深いです。独身時代はアロマポットでオイルを焚くぐらいは、やってたんですがいろんな方法があるんですね〜。楽しみです。
妊娠線予防のためにクリームを買おうと思ったんですが、独身時代から興味があったアロマオイルでマッサージすることにしました。ついでにアロマテラピーもちょっとだけ始めちゃおうかと思います。それで昨日、町の図書館でアロマの本を2冊借りてきました。結構はまりそう…。すごく奥が深いです。独身時代はアロマポットでオイルを焚くぐらいは、やってたんですがいろんな方法があるんですね〜。楽しみです。
今日はお天気もよくて寒さも和らいだし、町の図書館と郵便局まで散歩がてらに歩いていってきました。寒くないなら毎日でも行きたいくらいすごく気持ちよかったです。重心が変わったのか、歩く姿勢が若干うしろに反り返ってしまいました。
図書館では4冊貸し出し。2週間後の返却だからゆっくり読めそうです。結構好みの本があったのでラッキ〜!
図書館では4冊貸し出し。2週間後の返却だからゆっくり読めそうです。結構好みの本があったのでラッキ〜!
コメントをみる |

いよいよ6ヶ月目まであと1週間です。
その日は私の誕生日でもあります。
入院・手術した病院から転院して、自宅から通える総合病院にお世話になることになってるので来週は妊婦検診も兼ねていってみようと思います。初診でお世話になってるのでカルテもあるし、入院した病院から書類を送ってあるそうなので安心です。どれだけ成長した赤ちゃんが見られるか、すごく楽しみです。早く行きたいな!
その日は私の誕生日でもあります。
入院・手術した病院から転院して、自宅から通える総合病院にお世話になることになってるので来週は妊婦検診も兼ねていってみようと思います。初診でお世話になってるのでカルテもあるし、入院した病院から書類を送ってあるそうなので安心です。どれだけ成長した赤ちゃんが見られるか、すごく楽しみです。早く行きたいな!
明日出産されるそうです。
すでに予定日から1週間以上経ってて、昨日の検診でへその緒が赤ちゃんの首に巻いてたらしくうまく下がってこないそうです。それで今晩から子宮口を開くラミナリアを使って普通分娩するそうです。心配だけど、赤ちゃんも先輩も元気だそうで明日がすごく楽しみです。
すでに予定日から1週間以上経ってて、昨日の検診でへその緒が赤ちゃんの首に巻いてたらしくうまく下がってこないそうです。それで今晩から子宮口を開くラミナリアを使って普通分娩するそうです。心配だけど、赤ちゃんも先輩も元気だそうで明日がすごく楽しみです。
今日から中将湯(チュウジョウトウ)という漢方を飲み始めました。普通に薬局で買えます。ツムラの婦人薬です。最近カゼ引きやすくなって困ってたんですが、知り合いの勧めで飲んでみることに…。でもこれがすごくマズイ(-_-;)んです。お薬だから!と思わなければとてもじゃないが飲めません。体のためだと思って頑張ってみます。
昨日の夜は夫が担任している生徒の保護者に呼ばれて自宅へお邪魔してきました。すごく新鮮なお刺身やあわびのバター焼き、荒炊きなどなどおいしかったです。あわびなんて4個くらい食べちゃいました。贅沢すぎる…。
☆☆☆ こここさんへ ☆☆☆
初めまして〜。こここさんとは多分同じぐらいの妊娠周期だと思います。ヨロシクね!
昨日の夜は夫が担任している生徒の保護者に呼ばれて自宅へお邪魔してきました。すごく新鮮なお刺身やあわびのバター焼き、荒炊きなどなどおいしかったです。あわびなんて4個くらい食べちゃいました。贅沢すぎる…。
☆☆☆ こここさんへ ☆☆☆
初めまして〜。こここさんとは多分同じぐらいの妊娠周期だと思います。ヨロシクね!
今日のお昼ご飯はきなこもち2個!
本当はもっと食べたかった…。でも体重が増えないように2個で我慢しました。
つぶあんかけたり、おしょうゆもちにしたり、納豆と一緒に食べたり!この時期にしか、おもちって食べないですよね。正月の残りものだけど、おいしいから大好きです(^o^)
本当はもっと食べたかった…。でも体重が増えないように2個で我慢しました。
つぶあんかけたり、おしょうゆもちにしたり、納豆と一緒に食べたり!この時期にしか、おもちって食べないですよね。正月の残りものだけど、おいしいから大好きです(^o^)
毎日、確実にハッキリしてくる胎動。
でもまだ夫には確認できないらしいです。
結構動いてるときに、「お腹に手当ててみて!」って言って数分そのままにしてみてもピタッ止まっちゃいます。この喜びを早く分かち合いたいです。
今晩向井亜紀さんのドキュメンタリーありますね。もちろん、録画しながら見るつもりです。同じ病気ではないけれど、向井さんの思いはよくわかります。病気をする前は、代理母や体外受精までして子どもが欲しいっていう気持ちがわかりませんでした。しかし卵巣の病気をして以来、きっと私もどうにかして我が子を抱きたいと思うようになりました。私はまだ、幸せな方なんだって。ホルモン治療や体外受精を試みている方を今は心から応援してしています。
でもまだ夫には確認できないらしいです。
結構動いてるときに、「お腹に手当ててみて!」って言って数分そのままにしてみてもピタッ止まっちゃいます。この喜びを早く分かち合いたいです。
今晩向井亜紀さんのドキュメンタリーありますね。もちろん、録画しながら見るつもりです。同じ病気ではないけれど、向井さんの思いはよくわかります。病気をする前は、代理母や体外受精までして子どもが欲しいっていう気持ちがわかりませんでした。しかし卵巣の病気をして以来、きっと私もどうにかして我が子を抱きたいと思うようになりました。私はまだ、幸せな方なんだって。ホルモン治療や体外受精を試みている方を今は心から応援してしています。
ちゃ♪ちゃ♪ちゃ♪♪
2004年1月21日 またにてぃーライフ今朝は体調がまずまずいい感じだったんで、かなりノリノリで掃除機かけました。家具やテレビにダスキンかけたり、掃除機かけた後もダスキンモップで軽くほこりをふきあげたり。そしたら、気分もいい!!先日デパートで買ったおいしいコーヒーを入れてお茶もしたし、いい気分です。でも私の気持ちとは正反対なのがお天気…。ドンヨリ厚い雲が今にも雨か雪を降らせそうな感じです。寒いから雪かな〜?ちょっと暖かくなったら、台所掃除やお風呂場掃除もしたいのになっ。
コメントをみる |

今まで一度も乾燥肌になったことないんです。
でも、今年は違う。
手荒れもするし、皮膚がかゆくなったりします。
妊娠すると体質が変わるって言うけど、乾燥肌になったのかな?顔の肌はほとんど変化せずに同じ化粧品使ってるけど。
そろそろお腹のマッサージとか、母乳が出やすくなるようにおっぱいマッサージ始めた方がいいのかな〜。母親学級に一度も行ったことなくて、どうしたらよいかわからないです。
でも、今年は違う。
手荒れもするし、皮膚がかゆくなったりします。
妊娠すると体質が変わるって言うけど、乾燥肌になったのかな?顔の肌はほとんど変化せずに同じ化粧品使ってるけど。
そろそろお腹のマッサージとか、母乳が出やすくなるようにおっぱいマッサージ始めた方がいいのかな〜。母親学級に一度も行ったことなくて、どうしたらよいかわからないです。
入院日記をアップしました!!
2004年1月13日 入院・手術長いご無沙汰でした。
そろそろ体調もよくなってきたので、日記の方も再開しようと思います。病気は完治したものの、体質的にできやすいらしいので油断はできませんが、これからは定期検診を受けながら頑張っていこうと思います。
1月7日でお腹の赤ちゃんも5ヶ月目に入りました。見た目にも出てきたお腹。今はとてもうれしい気持ちでいっぱいです。無理をせず、元気に過ごせるように頑張っていきたいと思っています。
そろそろ体調もよくなってきたので、日記の方も再開しようと思います。病気は完治したものの、体質的にできやすいらしいので油断はできませんが、これからは定期検診を受けながら頑張っていこうと思います。
1月7日でお腹の赤ちゃんも5ヶ月目に入りました。見た目にも出てきたお腹。今はとてもうれしい気持ちでいっぱいです。無理をせず、元気に過ごせるように頑張っていきたいと思っています。
コメントをみる |

術後検診と5ヶ月検診
2004年1月9日 入院・手術術後の経過と摘出した腫瘍の病理解剖結果を聞きに行った。経過は良好!腫瘍も良性だったそうだ。手術が終わって安心したけど、それにもまして全部終わったんだ〜って思えるぐらい、今日は安心した。お腹の赤ちゃんも無事に5ヶ月目を迎え、超音波の映像でも心臓の動きや背骨、肋骨の確認ができた。先生も赤ちゃんは元気ですよ〜とおっしゃってくださってすごくうれしかった。
早速、義母に電話で報告。よかった!よかった!と喜んでくれた。電話を切ったすぐ後に、夫から電話がかかってきた。心配だったみたいで、結果報告をするとホッとした様子だった。
いっぱい悩んで、泣いたりしながら手術を終えて今、やっと普通の妊婦になれたんだと思えた一日でした。これからはお腹の赤ちゃんを大切に、元気な産声が聞ける日まで頑張らなくちゃ!!
早速、義母に電話で報告。よかった!よかった!と喜んでくれた。電話を切ったすぐ後に、夫から電話がかかってきた。心配だったみたいで、結果報告をするとホッとした様子だった。
いっぱい悩んで、泣いたりしながら手術を終えて今、やっと普通の妊婦になれたんだと思えた一日でした。これからはお腹の赤ちゃんを大切に、元気な産声が聞ける日まで頑張らなくちゃ!!
コメントをみる |

術後7日目 〜退院診察〜
2003年12月24日 入院・手術クリスマスイブ!退院診察も異常なしということで、明日退院できることになった。すごくうれしい!!診察後、シャワーを浴びてスッキリしたら疲れてしまってちょっとだけお昼寝。
しばらくしてから、明日の退院に向けて身の回りの片付けを始めた。少しづつ実母に持って帰ってもらってたから、思ったよりも少ない荷物だった。傷口は触ると少し痛いけど何とかなりそう。早く明日にならないかな!
しばらくしてから、明日の退院に向けて身の回りの片付けを始めた。少しづつ実母に持って帰ってもらってたから、思ったよりも少ない荷物だった。傷口は触ると少し痛いけど何とかなりそう。早く明日にならないかな!
術後6日目 〜抜こうの日〜
2003年12月23日 入院・手術今日は傷口を止めてあったホチキスの針みたいなものを全部取ってもらった。結構痛いと聞いてたけど、痛みはあんまり感じなくてホッとした。
ベットでゆっくりしてたら、夫の職場の上司がお見舞いに来てくださった。ビックリしたけど、すごくうれしかった。午後からは友達がお見舞いに来てくれた。初お目見えの彼氏を連れてきてくれた。結構格好いい!
シャワーを浴びようと思ってたけど、ホチキス取ったばかりだからダメと言われる。残念…。
ベットでゆっくりしてたら、夫の職場の上司がお見舞いに来てくださった。ビックリしたけど、すごくうれしかった。午後からは友達がお見舞いに来てくれた。初お目見えの彼氏を連れてきてくれた。結構格好いい!
シャワーを浴びようと思ってたけど、ホチキス取ったばかりだからダメと言われる。残念…。
入院して一番退屈な一日だった。ある程度動けるようにもなったし、身の回りのことも自分でできるようになると早く家に帰りたいな〜って思うようになった。
一日ボ〜ッと過ごしていた。夕方になって夫の妹がお見舞いに来てくれた。少しの間喋って、忘年会があるからと帰っていった。その後、中学時代の恩師もお見舞いに来てくださった。
隣の妊婦さんが出産された。赤ちゃんは女の子。すごくかわいかった。でも赤ちゃんが興奮しているらしく、夜中はずっと泣いていた。結構元気な赤ちゃんであんまり眠れなかった。自分もあんな風になるのかな〜なんて考えてた。
一日ボ〜ッと過ごしていた。夕方になって夫の妹がお見舞いに来てくれた。少しの間喋って、忘年会があるからと帰っていった。その後、中学時代の恩師もお見舞いに来てくださった。
隣の妊婦さんが出産された。赤ちゃんは女の子。すごくかわいかった。でも赤ちゃんが興奮しているらしく、夜中はずっと泣いていた。結構元気な赤ちゃんであんまり眠れなかった。自分もあんな風になるのかな〜なんて考えてた。
術後初めてのシャワー!かなり気持ちよかった。ナースステーションでドライヤーも借りて髪の毛も乾かすことができた。
午後からのんびりテレビを見ながら年賀状を書き始める。入院する前に宛名だけは印刷してたのでちょっとだけ書き加えるだけ。ボチボチ書いてると、夫の職場の同僚さんがお見舞いに来てくださった。その後は立て続けにお見舞いラッシュ。さすがに日曜日はお見舞いが多い。たくさんの方に会えてすごくうれしかった。
夕方には空いていた隣のベットに妊婦さんが入院してこられた。
午後からのんびりテレビを見ながら年賀状を書き始める。入院する前に宛名だけは印刷してたのでちょっとだけ書き加えるだけ。ボチボチ書いてると、夫の職場の同僚さんがお見舞いに来てくださった。その後は立て続けにお見舞いラッシュ。さすがに日曜日はお見舞いが多い。たくさんの方に会えてすごくうれしかった。
夕方には空いていた隣のベットに妊婦さんが入院してこられた。
日1日と歩けるようになる。今朝はお通じもあり、体調は結構いい。病院のベットにも慣れてきてよく眠れるようになってきた。
お昼前に同室だった方が退院されて行った。一人ぼっちも結構寂しい。お昼ご飯から普通食になる。食事の量も普通だけど入院する前は食べきれたはずの量が結構お腹いっぱいになるくらい多く感じた。
お昼前に同室だった方が退院されて行った。一人ぼっちも結構寂しい。お昼ご飯から普通食になる。食事の量も普通だけど入院する前は食べきれたはずの量が結構お腹いっぱいになるくらい多く感じた。
コメントをみる |

本当なら昨日の夜、導尿の管が取れるはずだったけど今朝まで残された。そのため朝食まで絶食。そろそろ何か食べたい…。9:00ごろにはすべての管が外れて術後初めての自力トイレ。ビックリするくらい痛かった。トイレって結構腹筋使ってるんだって感じた。それから自分で顔を洗って歯磨きをし、すごくスッキリ!ついでに着替えもしようと思って頑張ってたら貧血でめまいがした。看護師さんに「無理し過ぎないようにね。」と言われ、1時間ぐらい休憩。お昼には術後初のお食事。献立は「おもゆ・お吸い物のおつゆだけ・高カロリーコーンスープ・りんご100%ジュース」だった。これだけ?って思ったけど全部は食べきれなかった。午後からは売店まで歩いてお茶を買いに行った。これまた、すごく疲れた。でも自分の足で歩ける喜びは今まで以上に幸せだった。夕食は固形物も増えて「全がゆ・お吸い物のつみれ入り・炒り豆腐」だった。
背中に痛み止めの点滴、左腕にブドウ糖点滴、それから導尿の管が入っていた。もちろん全く動けず1日中ベットに横になっていた。絶食から水分摂取の許可が出て、のどの渇きが取れただけでもすごく楽。午前中は夫が付き添ってくれた。昼間はウトウトしてたけど眠ることは出来なかった。本日のノルマ点滴は5本。全部終わったのは次の日の朝だった。